CV-Emitter

CV-Emitterとは
CVと呼ばれる制御電圧を出すモジュールです。CV(=Control Voltage)とはVCOなどのモジュールを制御するのに使われる電圧のことです。VCOでは、CVの高さによって出力波形の周波数が変わります。
回路図
部品表
| 記号 | 名前 | 数量 | 備考 |
| P1 | マイクロUSBコネクタ | 1 | |
| P2 | – | 1 | 改造したい時に お使いください |
| R1, 2 | リード抵抗器 1kΩ | 2 | 茶黒赤金 |
| RV1~4 | 可変抵抗器 100kΩ | 4 | 104 |
| C1 | 電解コンデンサ 4.7uF | 1 | 無極性 |
| IC1, 2 | ICソケット 2×4 | 2 | 取り付け向きあり |
| IC1, 2 | オペアンプ NJU7043D | 2 | 取り付け向きあり |
| SW1~3 | タクトスイッチ | 3 | |
| J1 | オーディオジャック MJ-352W-O | 1 |
使い方

VCOやVCFなどのモジュールと接続して使います。
下の3つのつまみは出力電圧を調整するC V つまみです。各つまみの下のボタンを押すと電圧を出力します。
上のつまみはポルタメントつまみです。ポルタメントとは、音程を滑らかに変える演奏方法のことです。このつまみを回してボタンを押すと、出力電圧が滑らかに変化します。
※複数のボタンを押しても1つの音しか出ません。
